2015/02/04

今日は現場日和ですネッ(2)

いつもお世話になっています和泉字彫店です。

本日2件目の現場作業です。 
1件目の撤収作業が以外に手間取り予定時刻より遅くなってしまいました。
ウチは口径の太いエアホースを使っているんで本当に大変なんです。



そして次の現場はこちら高松市内のお寺です。

五輪塔ですね。

ワタシ、現地で五輪塔 に彫り込むの初めてなんです。

では早速いってみましょう。






五輪塔の裏面ですが戒名が1体だけ入ってます。

左右の面にも戒名が彫られていますが戒名の文字数がによるためか、彫られている文字の位置がイロイロ変わっていたり1面が4体割りになったり5体割りになったりと、全く統一性がありません。

途中で業者とかが変わったのでしょうかよく解りません。




赤鉛筆で4体割りと5割りの基準線を基準線を入れてみました。

4体割りか5割りにするかで御得意様と相談した結果5体割りに決定しました。






ゴムシートを貼り付けます。

先ずは位置確認の為の仮止めです。

アルミでこすって彫っている文字を浮かび上がらせて確認します。

隣の戒名よりも文字数が多いので高い位置から彫り込む事にします。

もっとも、書家の先生が書かれた文字なので今更変更出来ませんが。





問題無さそうなので台紙を剥がして貼り付けました





彫る準備が整いました。

今回、箱を使ってますが五輪塔の場合は玉が真石よりも前に飛び出しているので箱と玉が干渉して隙間が空いています。
 その為、外に出る砂の量が増えますが敷地が広くブルーシートを敷く事で対応出来ます。
ただ、玉石と笠の裏面に砂があたる可能性があるのでガムテープで養生しています。





既に彫られている文字が紺色の塗装をされていましたので今回も同じように紺色の塗装を施しています。








文字彫刻作業完了しました。







が、建立された方が亡くなられていますので朱色を剥がして紺色を入れ直す必要が有ります。





紺色を入れ直します。





同じ方が建立された五輪塔が別の所にもあると言うのでそちらも同じように紺色を塗装します。



急いで片付けです。
早くしないと陽が落ちてしまいます。

帰着は19:00ぐらいでした。



墓石、記念碑、表札等の石材への文字彫刻に携わっています。
戒名等の出張彫り承ります。基本価格¥20,000~

和泉字彫店
高松市牟礼町牟礼3720-133
087-845-3871
090-2780-1671

0 件のコメント:

コメントを投稿