クリックで拡大します |
先日、エンジンオイルを交換した際にふとフロントのブレーキローターを見たところかなり摩耗しておりました。
外側の摩耗をノギスで計ってみると約1.8mm。
一般的な摩耗限界値は片側1mmと大きく超えているので交換しました。
ジャッキアップしてウマをかませました。
とりあえず右側から作業しましょう。
右側のタイアを外しました。
ホイールハウス内です。
作業に支障となるほどの泥汚れはなさそうです。
作業開始です。
金属カバーを取り外します。
画像では手で外していますが横長の長方形の中にマイナスドライバーをあてがって下方向にコンコンと叩くと簡単にハズレます。
金具が外れました。
ローターとパッドが丸見えになります。
パッドはキャリパーから脱落しないようにL型金具で保持されています。
そのL型金具をスライドさせて取り外すとパッドが取り外せる様になるのですが、そのL型金具が勝手に脱落しない様にピン留めされています。
そのピンをプライヤーで引っこ抜きます。
L型金具を引き抜きます。
これでパッドが取り外せる様になりました。
が・・・この状態ではピストンがパッドをローターに強く押しつけているのでマイナスドライバー等を使いこじってピストンを引っ込めてからパッド取り外します。
ピストンの固着がかなり酷かったです。
パッドを取り外したら、キャリパーをナックルに固定しているボルトを緩めてキャリパーを取り外します。
キャリパー取り外しました。
ブレーキホースが繋がっていますので傷つけない様に紐でストラットのスプリングに吊るしておきます。
これでローターが外れる状態にはなったのですが、長期間取り付けられていますので錆び付いてしまっていますので手で引っ張ったぐらいでは外れません。
なので8mmのサービスホールにボルトをねじ込んでゆきます。
グイグイねじ込んでゆくとボルトがハブを押しますので、その反作用でローターが手前にパカンと外れてきます。
パカン!
と、はずれました。
めでたしめでたし。
新旧のローター比較。
画像ではハッキリ判りませんよね。
新しい方は黒い塗装がされているのでサビは出にくいでしょうね。
新しいローターはパーツクリーナーで脱脂してから取り付けます。
取り付けました。
と云ってもボルトを穴に通しただけです。
この状態では固定されていないので簡単に落ちてしまいます。
ローターが終わりましたので次はパッドを取り付けるのですがその前にちょっと確認します。
右が古いパッドで左が新しいパッドです。厚みが全く違います。
古いパッドは残りが4mm弱でした。そろそろ交換時期ですね。
この画像の古いパッドは外側ですが内側のパッドは7mmぐらい残っていました。
つまり、方効きしていたと云う事です。どうやらキャリパー動きが渋っていると思われるのでオーバーホールが必要かも知れません。
キャリパーにパッドを取り付けて、L型の止め金具を取り付けます。
止めピンをはめ込みます。
カバーを取り付けます。
取り外しとは逆に横長の長方形の穴にマイナスドライバーをあてがってコンコンと叩くとカシャンと心地よく嵌め込みが出来るのです。
タイアを取り付けて右側は終わり。
同じ内容を左側でも行ないましたがキャリパースライドの動きが渋く、ブーツも破れているのでやはりキャリパーのオーバーホールが必要となった。
キャリパーのオーバーホールはちょっと面倒くさいけど仕方が無いなぁ・・・
解決しなかったのでとっても疲れちゃった。
あ、そうそう。
エアクリーナーエレメントも交換しました。
メンテナンス用のハッチを開けて。
エレメントを取り出すと真っ黒。
EGRやブローバイが有るから仕方が無いですな。
エアクリーナボックスの底にはオイルと水が混じった様な汚れでべとべと。
ま、その為の機構部なので仕方が無いです。
今回購入したのは社外品のエレメントなんですが。
元々付いていた物よりも微妙に小さいのがきた。
ボックスの方がかなりルーズな設計で少々小さいぐらいならエアを吸ったりもせずちゃんと使えるみたい。
それはそうと。
遊んでばかりでもなくて・・・・
寄付石も、じわじわと片付けていってます。
ホントにじわじわですけどね。
墓石、記念碑、表札等の石材への文字彫刻に携わっています。
戒名等の出張彫り承ります。基本価格¥20,000~
和泉字彫店
高松市牟礼町牟礼3720-133
087-845-3871
090-2780-1671
0 件のコメント:
コメントを投稿