ここの所、PCの状態が思わしくないので悩んでいる和泉字彫店です。
特に故障しているというわけでは無いのですが、時折HDDが100%稼働状態になって処理スピードが極端に遅くなってしまうのです。
思い当たる原因は多岐にわたってすぐに対処するのは難しいのでとりあえずメモリの増設をする事にしました。
HDDがフル稼働状態になっている際にはメモリ使用量もかなり多くなっているので仮想メモリで動作している可能性が高いと想像されます。現在8GBしか搭載されていないので思い切って奮発する事にしました。
ヤフオクで購入したメモリ。 DDR3 8GB×2枚です。
現在はkingstonのメモリ4GB×2が搭載されていますがチップを統一するなどと云う様なお殿様な事はしませんできません。ほとんど意味ないですしね。
チョコレートでも入っているかの様な箱から取り出すと基板にもドラゴンのプリントがされています。
かなりオモチャっぽい。
PC3-12800 CL-10-10-10-28
安くも高くもなかったですがゲームマシーン構築用みたいですね。
標準動作しかさせませんので意味は全く無いです。
では、早速PCに搭載しますよ。
PCのカバーを開けました。
マザーはASUSのP8Z77-Vで、珍しくシリアルポートを持っているのが購入動機なのです。
各部のホコリの堆積がなかなか素敵です。
CPUファンはこんな感じです。
クーラーは結構眼詰まりしていますね。
ガムテープで止めているのはエアブローでホコリを吹き飛ばす時にファンが異常なほどの高回転で回ってしまい軸受けを傷めてしまうのを防止する為の物です。
ビデオカードのファンにもかなりのホコリがあります。
筐体の排気ファンはこんな感じ。
筐体下部の吸気フィルタはかなり目詰まりしております。
では、一気に清掃致しますよ。
6.6hPaのエアブローです。
バシュシューー!!
今迄使っていたメモリを取り外します。
増設するメモリが大容量なので終端側のスロットに装着する為です。そんな事関係無く動作はしますけれどもね。
今迄使っていたメモリ。
kingston製の普通のメモリで通常使用なら問題なし。
当然これからも使います。
A2スロットに実装されていたメモリをA1スロットに実装します。
A2→A1へ。
もう一枚のメモリを
B2→B1へ
実装位置を変更しました。
購入した8GBのメモリ2枚をそれぞれA2とB2に実装しました。
元に戻して作業終了です。
メモリ容量が8GBから24GBに増設されてます。
墓石、記念碑、表札等の石材への文字彫刻に携わっています。
戒名等の出張彫り承ります。
和泉字彫店
高松市牟礼町牟礼3720-133
087-845-3871
090-2780-1671
0 件のコメント:
コメントを投稿